• Home
  • About
  • Blog
  • GLACI は、現在準備中です。

    2020/01/29 16:55

    こんにちは、オーナーのロバートソン浩美です。

    今回は海外メイクについて私なりに分析したところをシェアしていきたいと思います 

    最近海外メイクで人気のユーチューバーさんやアーティストさんもいらっしゃいますね。アメリカだと普通の銀行員もつけまつげばっちり、ド派手ネイルばっちりなんて普通ですが、日本だとそうはいかないため、骨格を強調したばっちりメイクって普段の自分と違ってすごく気分が上がりますね! 

    そもそも日本のメイクって 

    1.カバー力や発色より透明感重視 

    .”かわいい” 文化の呪縛がある 

    3.アニメ文化の影響が強い 

    と思います 

    1.カバー力や発色より透明感重視 

    ファンデーションは最小限、素肌で勝負がとても日本的だと思います。本来メイクアップって “make up(創り上げる)”の意味ですから素材を生かそうなんてすばらしい発想だと思います 

    ただ、アイシャドーをたくさん使って目元の印象を強める海外メイクだとあまり薄いファンデーションではバランスが悪くなってしまいます 

    海外のメイクも、Dewy Skin で有名なNam Voさんを筆頭に、ウェットな質感の肌作りが流行しています。チークボーンや鼻筋に大量にハイライターを入れだしたのもこのトレンドからといわれています。素肌で勝負の発想からはまだまだ遠いとおもいますが、光沢のあるものは光を反射するので、肌の凹凸をカモフラージュしてくれたり、肌を若々しく見せてくれるので大好きなテクニックです。 

    それから、肌の透明感の追求に伴って、光沢があるアイシャドー大好きですよね 

    いろんなアイメイク画像見てもほぼシマーのアイシャドーばかり使われています 

    私はずっと前から何でマットのシャドーをもっと使わないのって思っていました。例えば、アイメイクで使う、トランジションカラアイシャドーと肌色のなじみをよくするカラー)はマットを使います。マットとシマー両方を上手に使うことはアジア人のメイクに欠かせない立体感と奥行きを与えてくれます。海外メイクのテクニックを日本のメイクにアプライすると、また新しい魅力的なものが生まれると思います。 

     

    .”カワイイ”文化の呪縛 

    日本語の会話の大半が”カワイイ!”で成立してしまうのではないかと思うくらい、日本人は”カワイイ”に取り付かれています 

    どんな洋服も”カワイイ!”、ヘアスタイルもメイクも”カワイイ!”、いくつになっても”可愛くなりたい 

    私は数年間毎年日本から来た美容師さんのヘアカットの講習を受けていたのですが、やっぱり、美容のプロでも仕上がりは”可愛く”なければいけないらしいです。 

    カワイイ”もの以外にも魅力的なもの、表現方法があるのになとずっと思っていました 

    メイクでいうと、たれ目メイクはなかなかない発想です 

    普通目尻を逆に上げるメイクをして、全体をリフトアップしたり若々しく見せたりします 

    なのにわざと目じりを下げるなんて、”カワイイ”の呪いかと思いました(笑)。 

     

    3.アニメ文化の影響 

    アニメ文化も、日本とは絶対切り離せないものだとおもいます 

    メイクの場合は特にカラコン。カラフルなものだったり黒目を大きく見せるものだったり... 

    海外でも人気ですが、日本ほどではないと思います。個人的には、本来の綺麗な目の色をもっとメイクに生かせばいいのにと思いますが。同じ日本人でもみんなそれぞれ違った瞳の色を持ってるのに!でも個人の好みなので仕方ないですね。 

    あとは先ほど触れた”タレ目メイク 

    カラコンの使用と合わさってまさに少女漫画の主人公みたいです 

    昔のギャルメイクなんて特にそうですね 

     

    一方海外メイクは 

    アジア人の顔の特徴を西洋人の美のスタンダードに近づけているのではないかと思います 

    例えば、CONTOURING で顔の骨格を強調したり長くて濃いバサバサのつけまつげをつけた 

    西洋人の目の特徴はアイシャドーが映えにくいことが多いのでアイメイクもドラマティックなものが多いです。よりキャッチーなメイクが好まれるのインスタグラムの世界、あとは人口も多くエネルギッシュなヒスパニックの人たちの文化も手伝ってよりカラフルでドラマティックな色遣いのメイクが人気になっています。メイクは”カワイイ”よりも美しく、セクシーで大人っぽく、時にはより若々しく魅せてくれるツールとなっています。 

    SNSでいろんな文化に触れる機会が増えて、コスメのオプションやメイクのバリエーションも増え、おしゃれがとても楽しくなりましたね! 

     

    でも、インスタグラムでアップで映る海外メイクがいくら素敵に見えても、ファッションの一部として見たときにどうでしょうか 

    海外の人がしていて良く見えるメイクでも、日本人の顔にしたときに違和感が勝ってしまったり、ドラッグクイーンみたいに個性的になりすぎたり、着ている洋服と合わなかったり。個人の好みを尊重するのはとても大切ですが、ファッションの一部である限りは客観性も大事だと思います。 

    せっかくばっちりメイクでも着ている服がカジュアルすぎるとどうしてもちぐはぐな印象になってしまいます。また、海外コスメを使った素敵なメイクも、色を選び次第でケバくて品のないものになってしまいます。 

    しかし海外メイクのテクニックも使い方次第で誰もが日常に取り入れることができます。

    例えばこちらのメイクはすべて海外コスメで仕上げました。ハイライト、CONTOURING, アイシャドーのテクニックはそのままに、質感、色味などを調整しました。

    @smacbeauteartsitry https://www.instagram.com/smacbeauteartistry/ より

    ただ単にメイクを濃くしたり、色遣いを派手にしたりするだけでなく日本人ににフィットする海外メイク、ファッションを追求していきたいですね。 

    SMAC beautéは、海外ファッション、メイク、へア、ライフスタイルなどを総合的に考えていくブティックです。お手持ちのシンプルアイテムに一点投入するだけで気軽に上品な海外ファッションを楽しんで頂けるようになっております。 

    新しいスタイルを気軽に試してみたいという方に最適です 

    ご意見、質問等は気軽にインスタグラムにてDMください 

    https://www.instagram.com/smacbeauteartistry/

    また、海外メイクアップのクラス等イベントの情報もアップしていくので、フォローして頂けるとありがたいです