• Home
  • About
  • Blog
  • GLACI は、現在準備中です。

    2021/03/29 14:27

    こんにちは。

    今回はファンデーションについての基本的なお話です。ファンデーションの色合わせって見かけよりも難しい作業です。

    肌の色の仕組みを把握していないと理屈では語れません。

     

    肌の色はスキントーン、アンダートーン(クール、ニュートラル、ウォーム)で構成されます。

     

    スキントーン

    肌の表面の色。その人のメラニン(色素成分)の数によって異なる。

    少し専門的ですがパントーンスキントーンガイドを参考にしています。

    PANTONE SkinTone Guide (STG201) | Pantone

    アンダートーン

    アンダートーンとは肌の表面の内側に存在する色味のことで、全体の肌の色に影響します。クール(cool)はピンクみの強いアンダートーン、ウォーム(warm)は黄みの強いアンダートン、ニュートラル(neutral)は双方の中間です。

    アンダートーンを確かめるには血管を見ます。

    青っぽい色の血管ならクール、緑っぽければウォームです。

     

    ウォームのアンダートーンの人が間違えてクールのファンデーションとつけると白浮きします(ashyといいます)。また、逆にクールのアンダートーンの人がウォームトーンのファンデーションを使うと不自然に黄色くなってしまいます。

     

    ファンデーションの選び方

    自分の肌色に合ったファンデーションを選ぶには、顔ではなく首の色に合わせます。顔の色は他の場所に比べて明るいので、顔の色にファンデーションを合わせると明るすぎて顔だけ浮いてしまいます。なので首の色に合ったファンデーションを選びます。

    また、1年を通して日焼けなどで肌の色は変わるので、明度が2段階以上の違うファンデーションを用意しておくと、肌の色の変化に合わせて混ぜて使えるのでおすすめです。

     

    コスメもオンラインで買い物する機会が増えてましたがネット上でのファンデーション選びはとても難しいです。

    Findation.com | Foundation color matching for MAC, Revlon, Makeup Forever and more

    は自分の持っているファンデーションに合う他社のファンデーションを見つけてくれるので便利です。外資の化粧品会社しか使えないのですが良かったら試してみて下さい。

     

    ”はだいろ”の概念を捨てる

    色鉛筆なんかに”はだいろ”がありますが、肌の色は1色で表せるものではありません。人の数だけ違った肌色があることを理解してファンデーション選びをすると自身に合ったものを見つけやすくなると思います。ファンデーションの色だけでメイクの雰囲気もぐっと変わります。

     

    素敵なメイクにピッタリのゴールドジュエリー新作もぜひご覧ください。